各種ワークショップ

アロマクラフトや手作り石けんを始めとしたワークショップを随時開催しています
最新のワークショップ情報はNEWSでご確認ください

現在予約可能な講座は こちら でご確認ください

開催例

・汗の時期に大活躍!嫌な臭いもさよなら?!消臭シューパウダー
・自分用精油のプロファイル作ってみない?精油バインダー
・簡単なのに本格的!アロマせっけん
・ミント香る爽やか石けん
・受験生のためのお守り精油(高校PTA)
・ガサガサにさよなら!アロマかかとクリーム
・作る作業が瞑想・ボタニーペインティング


石けん作り講座

手作り石けんを始めて使う人は、そのしっとり感にびっくりします。これは石けんに含まれている油脂が市販品よりも多く含まれているから。まずは体験してみてください。

天然油脂(植物油やラードなど)と苛性ソーダを使った本格的な石けん作り。コールドプロセス(CP)法という、化学反応以外の熱をほとんど加えず作成します。ほとんどの石けんは講座当日に持ち帰り可能ですよ(型出しはご自宅で行います)

オリジナル石けん講座 (材料費込み5,500円~)   出張承ります(別途出張費がかかります)
テーマを決めて、季節に応じた精油や様々な油脂を使って行います。初めての方でもマーブリングにもチャレンジするなど、体験講座としてもおすすめです。

サボンプレシュウⓇ Speedy Soapmaking (基礎課程 38,000円・応用課程 41,000円)
サボンプレシュウが編み出した、CP製法をベースとした時短石けん製法。作ってから半日で型出し、10日~2週間できめ細やかで肌に優しい石けんが出来上がります。インストラクターを希望の方は応用課程修了後、検定を受け、ディプロマ申請をしてください(別途費用が掛かります)
料金には テキスト代、復習の出来る動画サイトへのアクセス権、材料・道具代、送料が含まれています

サボンプレシュウⓇ アミノ酸ソープ (単科 2,000円~・コンプリートコース 32,000円)
ガラスのような透明感と、吸い付くような感触。中性~弱酸性のアミノ酸石けんは刺激が少なく、肌に優しい洗浄剤です。
全5作品は単科として受講することができますので、お好みのデザインの石けんを作れます。また複数割引もあります。
コンプリートコースは単科5作品に加え、基材自体の作り方も学べ、さらにディプロマ付きなので、その後インストラクターとして人に教えることができます。


NARDJAPAN アロマテラピー講座

アロマ・アドバイザー

私がアロマテラピーに興味を持ったのは、介護職として働くうちに、ご利用者の足のむくみへのケアに有効な方法を探していた時でした。医療者相手にもちゃんとサービスを提案したい、そんな思いで選んだのがNARDアロマアドバイザーでした。そのあと臨床アロマなどを学び、NARD JAPANのアロマインストラクターを取得しました。NARD JAPANで本格的な精油成分とその作用を始めとしたアロマテラピーの活用法を学んでみませんか?
精油40種・ハーブウォーター6種・キャリアオイル6種を学びます。

また介護福祉士・フットケアマスターとしてのお話を交えて、アロマの活用をご提案します

まずは無料説明会(対面・ZOOM)をお申し込みください!


授業料(1回2時間~・全12回)………132,000円

教材費   55,000円(指定テキスト代込み)

合計 182,000円
この他に受験料・認定料が各6600円かかります

•レッスン1:アロマテラピーと精油の基礎

•レッスン2:精油の化学の基礎

•レッスン3:アロマでスキンケア・1

•レッスン4:アロマでスキンケア・2

•レッスン5:アロマバスでリラックス

•レッスン6:精油の調香

•レッスン7:毎日を元気に過ごすために

•レッスン8:アロマトリートメント

•レッスン9:スムーズに動けるからだになろう

•レッスン10:体質改善のための精油

•レッスン11:抗菌アロマテラピー

•レッスン12:女性のためのアロマテラピー


【特典】
・Herb Water Handbook(550円)プレゼント
・オリジナルテキスト付き
・模擬試験(+試験対策)付き (1回)
・受講生は卒業後も精油割引(書籍など一部除外品あり)
・合格したらお好きなHerb Water 1本プレゼント


NARD JAPANへの入会が必須となります(年会費12,100円)。ご自身で入会手続き後、会員番号をお知らせください。

NARDの規定により。おひとりに対し一日2レッスンまで、1か月以上かけて講習を行います。

個人的には1~2週間に1回の割合がお勧めです。レッスンごとにアロマクラフトを作成しますが、これらをしっかり体感するには、その位の時間をかけた方がいいのです。勿論とにかく上位資格へのステップだから!という方もいらっしゃると思いますが、せっかくのアロマテラピー、ゆっくり学んでみませんか?