韓国生まれの石膏アート アートプラスターⓇ

特別の配合された石膏の特性は、固まり初めまでのゆっくりとした時間と、原色まで使えるカラーリング。
私もイベントなどでアロマストーンのワークショップをしていて、日本製の石膏(主にハイストーン系)を使っていました。だから何が違うんだろ?と思っていたけれど!全然違ったのです(ばばーん!)


本来石膏はご存じのように白いです。
芸能人Aさんが「白は二百色あるんやで」と言ってますが、その中でも白いです(多分)。
そのため着色すると、淡く柔らかなパステル調になります。それはかわいらしくて素敵なのだけど、私が欲しい色ではなかったんです。

着色してもどうしてもその白さに負けてしまう。
原色近くに色付けすると脆くなりやすいのです。

だけど、アートプラスターは違っていた。

黒が黒い!赤も赤い!

パステル調はもちろんビビットもくすみもグレイッシュも思いのまま!


そしてもう一つの特徴である硬化までの時間。

極端な話、水を加えて混ぜ始めてから「ピンポーン宅配便でーす」が来ても問題ない位ゆっくり。

だからマーブリングなどもお手の物。

これがどういう事かはぜひぜひ体験してみてください。
アロマストーン経験者ほど「うっひゃ~~っ♡」となります

そしてこれが一番言いたい アートプラスター=アロマストーンではないです
アートプラスター≧アロマストーン

アロマストーンはその特性を生かしたアイテムの一つです。

例えばトレイやフォトフレーム、ランプシェードやキャンドルホルダー……

生活を彩るアイテムが作れます。

そしてどんどん進化しています!

ディプロマコースではシリコンモールド作りを始めとした作品の幅を広げる20種類のテクニックを三日間かけて学びます。
修了者にはディプロマ専用サイト(Band)をご案内します。

ディプロマコースはハードルが高い!と思われる方は
スペシャルレッスンやワークショップを体験してみてください。
当講座のみの特典はお好みの香りをプレゼント!
(何も指定がない場合はラベンダーアングスティフォリアかベルガモットミント・ペパーミントのいづれかになります)



レッスン代 

☆ディプロマコース 143,000円 (3日間)

基本材料・道具付き。素敵な専用のモールドが5つ貸し出されます。(講習修了後、モールドを返却されると材料購入ができるようになります)

1日目と2日目に宿題が出るので、それぞれ1週間以上開けるのがおすすめ

私も一気に取りたかったけれど、結果的に1か月になり、そのほうがしっかりと練習ができてよかったです。

☆ワークショップ 1,000円~

外部イベント限定の簡易的なワークショップは、テーマを変えてちょっとしたアロマストーンが作れます

☆体験レッスン プレート作り

直径12㎝弱のプレートを金彩仕上げで作ります

 モールド無し 5500円    モールド付き 8500円

☆スペシャルレッスン

アートプラスターの特性を生かした、新たな石膏アートを体験できます
ランプシェードやアクセサリースタンドなど実用性のあるものも、どんどん追加されています♪
インスタなどでも更新していますが、詳しくはお問い合わせください